導入検討時にECO Meetingの「導入事例」を読みましたが、「年齢層が高い役員でも問題なく使える」「直観的に操作ができる」「シンプルで使いやすい」と記載されている事例が多く、実際に使ってみて本当にその通りだと実感しました。
ECO Meetingは機能が必要最低限に厳選されている事で、シンプルで運用しやすく、また、文書へのセキュリティも高い安定したシステムだと思います。
ECO Meeting CLOUDの導入で、紙代として年間約60万円のコストダウンを実現。1番のメリットは業務の効率化により職員の残業時間を減らせたことです。
トップ会議である「グループ全体会議」がペーパーレス会議に変わったことで、社内の雰囲気がガラリと変わりました。今では多数の会議で利用しており、社員からも「その会議、ECO Meetingでやろうよ」という声が上がるようになりました。会議の変化に伴いコピー機のチャージ料が年間200万、旅費交通費は年間数千万円単位で減りました。こちらに関してはECO Meeting CLOUDもしっかり貢献してくれています。
当時、県内のJAがほぼ同時期にペーパーレス会議システム導入を検討していて、中央会が県下の導入状況を取りまとめていたり県連自体も製品の比較検討を行ったりしている時期でした。当組合は県内のJA(おちいまばり)がECO Meeting CLOUDを採用したことや県下での導入状況(他社製品)、ECO Meeting CLOUDの導入実績などから総合的に判断しました。
初期の検討では3社を比較しましたが、エステックのデモを通じ当組合のニーズとECO Meetingの仕組みが合致していることを確認。直感的な操作性と会議のスムーズな進行を想像できたためECO Meetingの導入を決定しました。
紙を使った会議をやめたことにより、コスト削減、セキュリティ対策、エコロジーへの取り組みといった、様々な問題点が一挙に解決しました。
会議資料を別の上位会議でも利用。簡単な設定で再利用できるので資料準備の手間が軽減できたり、情報共有のスピードが上がりました。
システムの導入にあたりIT 機器への対応スキルなどを危惧していましたが、ECO Meeting™のiPadによる直感的な操作性は、スキルの習熟を必要とせずスムーズが移行が実現できました。
従来のペーパーレス会議システムとは違い、コンパクトな製品構成と必要機能のみで構成されたシンプルさが、会議システムとして大きなメリットになっていると感じました。
「アナログの世界」が広がっていた当院が、ITの力を使って業務の効率化・コミュニケーションの充実を図りたいとDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進していく中、ペーパーレス会議システムの導入は改善のイメージがつきやすく取り組みやすいと感じました。
オリジナルの会議システムから安定したECO Meeting CLOUDへ切り替えた事で、様々な不安が解消されました。
ペーパーレス会議システム選定にあたり当組合から販売店へ出した選定条件は「簡単なもの」「機能が少ないもの」でした。「全国の農協で使われていて、実績が多い」と聞き「導入事例」を読むことで当組合でもできること、できないことが分かり大変参考になりました。
大学運営の指針に基づいた環境対策など、検討していた要素を満たす事はもちろん、「独自のセキュリティの高さ」と「システムでありつつ誰にでも扱える仕組み」が導入の決め手でした。
以前利用していた他社製品は高機能すぎて万人が使いこなせず会議体での導入は難しいと感じていた所、JA鹿児島県中央会よりECO Meeting CLOUDを紹介されました。操作が簡単で高年層でも使えるため「ECO Meeting CLOUDに変えてよかった」と実感しています。県下の全JAがECO Meeting CLOUDを使ってくれたらと思っています。
ECO Meeting CLOUDを導入する前は、理事会や支店長会議を運営する上で準備に時間を要して運営担当者の負担が大きく、人件費がかさむ状況でした。
教育機関としてiPadなどのスマートデバイスを学校教育や授業に取り入れていく方法を模索していました。
複数のペーパーレス会議システムを拝見し、セキュリティや機能などを比べて、ECO Meeting だけが本学で導入運用できると確信を持てました。
インターネット検索で大学での導入実績が多いECO Meetingを知り、 すぐデモンストレーションに来てもらいました。 ECO Meeting の「シンプルで操作しやすい」特徴は本校が絶対条件とする選択項目と合致し 参加者の年齢層が高い理事会でも問題なく利用できています。
「まずは1歩踏み出してみよう」を合言葉に、理事会をはじめ課長クラスの会議や各部署の会議でも積極的に利用して内部会議のペーパーレス化を進めていきたいと思っています。
セキュリティの高さやアプリの機能、画面のシンプルさなど、本学ではECO Meetingが最も使いやすいシステムだと感じました。
理事会や所属長会議で使用される会議資料の印刷や事前の郵送に要する時間の削減、および配布済み資料の回収・管理が課題でした。
2012 年にECO Meeting4U をご導入いただいた京都大学様。導入後、5年間の運用で気づかれた点や今後の展開について企画・情報部の川内部長、荒谷課長、澤田掛長にご意見を伺いました。
本学の情報化推進の一つとして、iPadの活用を考えていました。その活用策の一つとして、ペーパーレス会議システム「ECO Meeting™」を導入しました。
正式導入前、「経営会議」でいきなりECO Meeting CLOUDを利用しました。「今日はこれで資料を見て下さい」と。かなり乱暴な方法でしたが、初見でも問題なくスムーズに使えており参加者からは高評価でした。おかげで時間をかけずに正式導入の承認を得ることができました。
グループウェアを利用してペーパーレス会議を行っていた際は、容量の問題から画質を落としたりカラーで表示する部分を検討する必要がありました。会議終了後は全てのiPadを回収し「機密保持」のために会議資料やログイン情報、ダウンロード情報を1つ1つ削除しなければならず、事務局側の大きな負担となっていました。
政令指定都市としては全国2番目の導入となるタブレットを使ったペーパーレス会議システムの活用で、行政運営におけるICTの活用と推進、及び印刷コストの削減や、職員の会議資料作成時間の短縮を図ります。
「投票機能」が便利なので操作方法に慣れてきたら積極的に使いたいと考えています。現在「投票」「採決」に関しては挙手で行っており、誰の意見か分かる上に少数意見が目立ってしまいます。そのような意味でも「投票機能」は有効だと思います。
セキュリティを保ちつつペーパーレス会議を実現できるシステムを探していました。さらにiPadの優れた操作性と安定性の観点から採用を決定しました。
ECO Meeting は会議システムとして扱いやすいだけでなく、会議資料に対するセキュリティや情報管理もしっかりと考えられていると思います。
ECO Meetingを導入する前は、複合機から印刷される紙の資料を管理することに限界を感じていました。
滋賀県で令和4年度より実施している「BYOD」導入後初の世代が来年度より入学してきます。学生はもとより職員サイドも業務改革が必要だと感じ、まずは会議のペーパーレス化をすすめていこうと考えました。現在、大小含め23の会議でECO Meeting CLOUDを利用しています。今では端末を片手に会議に参加する職員の姿が日常となりました。
環境ISO(ISO14001)取得企業のペーパーレス化対策としてECO Meetingのシステムや導入への敷居の低さは魅力でした。
一回の会議で200ページ程の資料を参加者分印刷して使っていましたが、ECO Meetingの導入により一挙に削減でき、大きなコストダウンと時間短縮につながっていると思います
より扱いやすいiPad を用いたペーパーレスシステムとしてECO Meeting の導入を検討。直感的で扱いやすく導入直後からスムーズに会議を進行できています。
議会中にシステムが止まってしまい奔走する事態は極力避けたい。そこで「安定していて 止まらない」ECO Meetingに決めました。
福祉保健課では「介護認定審査会」の資料準備を担当しています。「ECO Meeting CLOUD」を導入してからは毎日かかりきりで2時間もかかっていた準備作業が、たったの20分程に短縮されました。ECO Meeting CLOUDはシンプルですが「使える、欲しい機能がちゃんとある」システムだと思います。介護認定審査員の年齢はバラバラで高齢の方も多いのですが問題なく使えているところも評価しています。
ECO Meetingが最も使い勝手がよく、セキュリティ面でも安心して運用できると感じました。想定していた紙やコストの削減だけではなく、業務の効率化など目に見えない効果もあるとても良いシステムだと感じています。
他社製品を利用していた際は通信の延滞が発生し、会議が止まってしまうという問題点を抱えていました。ECO Meeting PROは実際デモを拝見し、通信負担が軽い仕様である事がとても魅力的でした。
初見でもわかりやすい操作性と紙の会議書類に近い見た目、文書に対するセキュリティの高さなど総合的な評価が高い製品だと思います。
導入当初は資料の見せ方等で苦情もありました。試行錯誤する中、北海道信連での会議でペーパーレス会議を体験していた会長や組合長、参事が「すぐに慣れるよ」「ペーパーレス会議はいいよ」と話してくださり協力的だったため紙資料に戻らず続けることができました。ECO Meeting CLOUDはシステムやiPadを使いこなす能力に差があっても直感的に使用できる点を評価しています
ECO Meeting 4U は、ペーパーレス会議システムとして安定しているだけでなく、個別や複数選択などの実用的な投票システムが標準で実装されており、会議中に行う投票や集計に関わる事務処理の大幅な効率化と正確性の向上が実現でき、使い勝手が良いと実感しております。
デジタルによる教材配信システムで正確で鮮明な学習教材を学生に配信。正しい知識を確認しながら予習・復習ができるようになりました。
検討段階では理事の方に受け入れられるか「使いやすさ」が問題でした。当初は色々なシステムを試してから決めようと考えていたのですがECO Meeting CLOUDのデモで実際に使ってみて私達も使いやすいと感じたためECO Meeting CLOUDに即決して大丈夫だと思いました。
ECO Meeting™の導入により、教授会やその他の会議で配付していた段ボール2箱分の会議資料が、ゼロになりました。
ICT 教育を行うにあたり、教員もiPad を使える必要性を考えた時、ペーパーレス会議システムの導入が効果的で即効性があると感じました。
市の情報化推進施策に基づいてペーパーレス会議システムを導入。ECO Meetingは類似製品の中でも扱いやすいシステムだと感じました。
市の情報化推進計画に基づいてペーパーレス会議システムを導入。ECO Meeting は類似製品の中でも扱いやすいシステムだと感じました。
PC からスマートデバイスのようなメディアの変化・進歩にあたり、業務スタイルに合わせた運用スキルの習得に、ECO Meeting は非常に効果的なシステムであると実感しております。
ペーパーレスシステムの導入で印刷コストや経費削減を検討。直感的で扱いやすいECO Meeting の導入は、ペーパーレスへの意識向上にもつながっています。
ECO Meeting で、大人数の会議をペーパーレス化。安定して使いやすいシステムで以前の紙での会議には戻れないと実感しています。